スマホゲームの人気カードゲーム、始めるならこれ! 無料で遊べる2017年人気10タイトルを紹介

シャドウバース オススメの人気スマホゲーム

スマホカードゲームは、たくさんの種類がありますが、「なんかちょっと難しそう…」という方や、「お金かけないと強くなれない!」というイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?

今回はあまりカードゲームをやったことがないけれど、興味はある!
という方向けに、面白くて始めやすい、
基本無料で遊べる現在人気のスマホカードゲーム10タイトルを紹介していきたいと思います。
もちろん強さを求めると、課金が必要になるゲームも含まれているのでご了承ください。

  1. 遊戯王デュエルリンクス
    1. 遊戯王デュエルリンクスのゲーム概要
    2. 遊戯王デュエルリンクスのゲームシステム
    3. 遊戯王デュエルリンクスの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素
  2. シャドウバース
    1. シャドウバースのゲーム概要
    2. シャドウバースのゲームシステム
    3. シャドウバースの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素
  3. CODE OF JOKER Pocket
    1. CODE OF JOKER Pocketのゲーム概要
    2. CODE OF JOKER Pocketのゲームシステム
    3. CODE OF JOKER Pocketの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素
  4. デュエルエクスマキナ
    1. デュエルエクスマキナのゲーム概要
    2. デュエルエクスマキナのゲームシステム
    3. デュエルエクスマキナの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素
  5. プロ野球PRIDE
    1. プロ野球PRIDEのゲーム概要
    2. プロ野球PRIDEのゲームシステム
    3. プロ野球PRIDEの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素
  6. ハースストーン
    1. ハースストーンのゲーム概要
    2. ハースストーンのゲームシステム
    3. ハースストーンの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素
  7. マビノギデュエル
    1. マビノギデュエルのゲーム概要
    2. マビノギデュエルのゲームシステム
    3. マビノギデュエルの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素
  8. WAR OF BRAINS
    1. WAR OF BRAINSのゲーム概要
    2. WAR OF BRAINSのゲームシステム
    3. WAR OF BRAINSの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素
  9. 死の商人
    1. 死の商人のゲーム概要
    2. 死の商人のゲームシステム
    3. 死の商人の他プレイヤーとの対戦(PVP)要素
  10. オーダー&カオス デュエル
    1. オーダー&カオス デュエルのゲーム概要
    2. オーダー&カオス デュエルのゲームシステム
    3. オーダー&カオス デュエルの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素
  11. まとめ

遊戯王デュエルリンクス

遊戯王デュエルリンクス

遊戯王デュエルリンクスのゲーム概要

このタイトルはご存知の方も多いのではないでしょうか。
世界的に人気のカードゲーム「遊戯王」のアプリゲーム版です。
「遊戯王」のアニメや漫画でも登場したような初期のカードのみを使って戦うので、子供の頃遊戯王をやっていた、という方にとってはとてもおすすめのゲームです。

開発:KONAMI

遊戯王デュエルリンクスのゲームシステム

基本ルールはカードゲーム版の遊戯王と同じで、モンスターを召喚して戦ったり、魔法や罠といったサポートカードで援護し、先に相手の体力(ライフポイント)を0にしたほうが勝ち、というカードゲームです。
実際の遊戯王と比べると、お互いの初期体力が少なく、短時間で決着がつくように工夫されているので、空いた時間に気軽に遊べます。

遊戯王デュエルリンクスの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素

他プレイヤーとの対戦機能もあり、自分の自慢のデッキで腕だめしをすることができます。
やはり遊戯王の人気はすごく、ユーザー数も非常に多いため対戦相手に困ることはありません。
大規模な大会などのイベントも開催されています。

シャドウバース

シャドウバース

シャドウバースのゲーム概要

こちらも大人気タイトルです。
人気ゲーム「進撃のバハムート」の美麗なイラストを使用したカードや、アプリカードゲームならではの演出、戦略性の高さなどが人気のようです。

開発:Cygames

シャドウバースのゲームシステム

キャラクターカードと魔法カードを駆使して対戦相手の体力を先にゼロにしたほうが勝ちとなるルールです。
このゲームならではのシステムとして、対戦中にカードが進化して強くなる、という進化システムを採用しており、他のカードゲームにはない奥深さがあります。

シャドウバースの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素

その面白さやイラストの良さなどもあり、ユーザー数がとても多いです。
自動で対戦相手を探してくれるので、いつでも対戦を楽しめます。
カードショップでの大会などもあり、イベントも盛んです。

CODE OF JOKER Pocket

CODE OF JOKER Pocket

CODE OF JOKER Pocketのゲーム概要

ゲームセンターで人気のカードゲーム「CODE OF JOKER」がスマホアプリになりました。
カードバトルの面白さはそのままに、どこでも遊べる手軽さが加えられています。

開発:SEGA Corporation

CODE OF JOKER Pocketのゲームシステム

ユニットやトリガーなど全四種類のカードを駆使して戦います。
このゲームならではの要素は、「ジョーカーカード」という必殺技のようなカードによる一発逆転があることです。
スピーディな攻防に加え、一発逆転もゲームを面白くしています。

CODE OF JOKER Pocketの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素

通信対戦機能も完備されており、全国のプレイヤーと対戦を楽しむことができます。
まだサービスは始まったばかりですが、ユーザー数は今後どんどん増えていくと思います。

デュエルエクスマキナ

デュエルエクスマキナ

デュエルエクスマキナのゲーム概要

日本や西洋の神話をモチーフにしたカードゲームです。
フィールドに神々のカードを出し、バトルしていきます。
一部パズルモードもあり、カード以外の遊びもできます。

開発:DeNA

デュエルエクスマキナのゲームシステム

このゲームではカードと、リーダースキルというプレイヤー能力を組み合わせて戦います。
また、地形の構築も重要な要素で、山や海などのフィールドを展開することでさまざまなカードの効果を発揮し、有利に戦うことができます。

デュエルエクスマキナの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素

ストーリーモードの他に、プレイヤー同士の対戦モードもあります。
ユーザー数も多く、好きな時間に対戦を楽しむことができます。

プロ野球PRIDE

プロ野球PRIDE

プロ野球PRIDEのゲーム概要

野球が好きな人にはとてもおすすめできるカードゲームです。
実在のプロ野球がカードとして多数登場し、野球を楽しめるので、野球ファンにはたまらない仕様です。

開発:COLOPL

プロ野球PRIDEのゲームシステム

新球団のオーナーとして、選手カードを集め、野球の試合をしていきます。
好きな選手を選ぶことができるので、ドリームチームが作れます。
カードで戦うのではなく、野球ゲームの側面があり、バッティングやピッチングなどが楽しめます。

プロ野球PRIDEの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素

ストーリーだけではなく、他のプレイヤーとの対戦もできます。
勝つとお金がもらえるなどのボーナスが用意されているので、自身で育てたチームを使って勝負してみましょう。

ハースストーン

ハースストーン

ハースストーンのゲーム概要

国内外問わず広く遊ばれているスマホカードゲームのビッグタイトルです。
世界中にプレイヤーがいるので、プレイヤー数は最大かもしれません。
戦略性の高さや、ゲームバランスのデザインなどが素晴らしいです。

開発:Blizzard Entertainmant

ハースストーンのゲームシステム

ミニオンと呼ばれるモンスターカードと魔法カード、そしてプレイヤーの職業ごとのスキルを使用して戦い、相手の体力を先になくしたほうが勝ちになります。

ハースストーンの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素

他プレイヤーとの対戦機能も充実しており、ランダムに世界中から相手をマッチングしてくれます。
大規模な大会イベントなども開催されているので、腕試しの機会も多いです。

マビノギデュエル

マビノギデュエル

マビノギデュエルのゲーム概要

大人気オンラインゲーム「マビノギ」の世界観をそのままにカードゲーム化したタイトルです。
イラストもきれいで、何よりストーリーモードが充実しているのが特徴です。
マビノギを遊んでいた方にはなじみのあるキャラクターも多数登場するのでお勧めです。

開発:Nexon Company

マビノギデュエルのゲームシステム

クリーチャーを場に出して戦うのはほかのカードゲームと同じですが、資源の獲得やレベルアップなど、単なるカードの強さのみでは決まらない戦略性の高さが魅力です。

マビノギデュエルの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素

対人戦機能ももちろん備わっています。
さらに、マビノギデュエルでは、他のプレイヤーと自分の欲しいカードをトレードできる機能がついており、必要ないカードを欲しいカードに交換することで無駄を少なくすることができるようになっています。

WAR OF BRAINS

WAR OF BRAINS

WAR OF BRAINSのゲーム概要

近未来を舞台にした、カードゲームによる戦争を描いたカードゲームです。
全体的に電脳空間のようなレイアウトになっており、とてもクールです。
また、人気の声優を数多く起用しており、キャラクターのボイスも楽しめます。

開発:TOMY Company

WAR OF BRAINSのゲームシステム

ターン性のカードゲームで、場にカードを出して戦い、先に相手の体力を0にしたほうが勝ち、というルールです。
このゲームには不利な状況を覆す一発逆転の必殺技「ソウルバースト」があり、最後まで気の抜けない緊張感があります。

WAR OF BRAINSの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素

CPUとの対戦に加え他のプレイヤーとの対戦も可能です。
ランダムに対戦相手を探して対戦するフリーバトルと、勝ち負けでランキングが決まるレーティングバトルの二種類があります。

死の商人

死の商人

死の商人のゲーム概要

カードを駆使してお金を稼ぐことを目的にしたゲームです。
最大の特徴は、対戦相手がいるゲームではなく、決められた条件をクリアしていくゲームであるということ。
色々考えながら策を練りたい戦略家の人におすすめです。

開発:Reflect Co.

死の商人のゲームシステム

このゲームには対戦相手はおらず、ステージごとに定められた条件を満たすように人やお金といった資産を増やしていくゲームです。
手札カードを使い、その効果でお金を獲得したり増やしたりして、決められた額を達成していきます。

死の商人の他プレイヤーとの対戦(PVP)要素

このゲームには対戦要素はありません。
一人でゆっくり遊びたい人に向いていると言えます。

オーダー&カオス デュエル

オーダー&カオス デュエル

オーダー&カオス デュエルのゲーム概要

人気シリーズ「オーダー&カオス」がカードゲームになりました。
美麗なグラフィックと演出が楽しめます。
300種以上のカードを駆使して、戦いを勝利に導きましょう。

開発:Gameloft

オーダー&カオス デュエルのゲームシステム

ミニオンと呼ばれるキャラクターを場に出し、スペルカードでサポートしながら戦っていきます。
ヒーローとよばれるキャラクターごとに様々な能力があり、相性の有利・不利があるので、自分自身に合ったヒーローを探しましょう。

オーダー&カオス デュエルの他プレイヤーとの対戦(PVP)要素

ストーリーモードに加え、他のプレイヤーとの対戦も可能です。
自慢のデッキをもって戦いに臨みましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
スマホカードゲームを遊んだことがない人も基本プレイ無料で始められるので、先入観をいい意味で裏切ってくれると思います。
気になったタイトルがあればぜひここからスタートして、奥深い戦略と派手なバトル演出を楽しみましょう!

この記事が参考になった方は、シェアしていただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました